2012年01月
オザキカップ2012
@鯖江市総合体育館
2月28日(土)
2月29日(日)
ようやく。
念願の初タイトルです。

≪結果全編≫
28日(土)
予選リーグ
15分1本ランニング
Bグループ
第1試合
vs チームオカポン
△2-2
第2試合
vs マッドキャメルズ
○2-0
第3試合
vs 弱小中年
×2-3
1勝1敗1分の得失点差で2位通過。
1位通過は全勝の弱小中年。
29日(日)
決勝トーナメント
10分ー3分ー10分
第1試合
vs KOURAN
○ 4-3
準々決勝
vs BOPE
○ 3-3
PK:3-1
準決勝
vs グラスミーゴ(丸岡フェニックス主体)
○ 1-0
決勝
vs KSC
○ 6-2
2日間、お疲れ様でした。
2012年、幸先のよいスタートを切れましたね。
勝って驕らず、負けて腐らず。
他のチームを見てて、学ぶことたくさんあったと思います。
今年はこの調子でグングン成長していきましょう。
↓↓↓ 驕った奴ら ↓↓↓

得点王は早野しゅーぴん(写真左下)がゲット!!
大会得点者
早野 8点
村松 7点
中畠 5点
≪番外編≫
決勝の前に、PK戦のイベントありました。
各チーム4人ずつ出場しての対抗戦(トーナメント方式)
井端、マサ、早野、ゴレ嶋崎で出場。
第1回戦はグラスミーゴさん。
井端が、今まで見たことない素晴らしいシュートを放ちました。
マサも冷静に決めました。
早野は文句なしで決めました。
ゴレ嶋崎が1本止めて、勝利。
第2回戦は鬼棍棒さん。
井端が「キャッチ」されました。
PKでキャッチって……w
続いてマサも外したそうです。
3人目蹴ることなく、敗戦。
鬼棍棒さんはそのままPK戦で優勝。
PKやFKやCKって、練習すればした分だけすぐに結果出ます。
これも地道に練習を怠らずにやっていきましょう。
次回は3日の木曜練習です!!
オザキカップ決勝トーナメント
1回戦
vs KOURAN
○ 4-3
準々決勝
vs BOPE
○ 3(3PK1)3
準決勝
vs グラスミーゴ(丸岡フェニックス主体)
○ 1-0
決勝
vs KSC
○ 6-2
優勝!!初タイトル!!
1回戦
vs KOURAN
○ 4-3
準々決勝
vs BOPE
○ 3(3PK1)3
準決勝
vs グラスミーゴ(丸岡フェニックス主体)
○ 1-0
決勝
vs KSC
○ 6-2
優勝!!初タイトル!!
【参加メンバー】
石田
山中
笠場
井端
前田
杉山
小林
【練習メニュー】
★パス6分6種類
★1本足インサイドパス
★オフェンス戦術練習
今日はパス回しの基本戦術【旋回】をかじりはじめました。
今日参加した人はかなりレベルアップしましたね!!
特に小林と杉山はアタマを使ってるなって感じでよかったです。
やる理由色々あります。大まかな理由としては
・強いプレスを回避するため
・パスの精度を上げるため
・「その場」で無理なパスを通すのではなく、パスコースを「作る」ことを覚えるため
・イメージを共有するため
などです。
もちろん球蹴スタイルの旋回です。
来シーズンは1年かけてやっていこうかなと思っています。
といっても最終節が終わったらそこから来シーズンが始まりますが。
明日はオザキカップトーナメントです。
石田
山中
笠場
井端
前田
杉山
小林
【練習メニュー】
★パス6分6種類
★1本足インサイドパス
★オフェンス戦術練習
今日はパス回しの基本戦術【旋回】をかじりはじめました。
今日参加した人はかなりレベルアップしましたね!!
特に小林と杉山はアタマを使ってるなって感じでよかったです。
やる理由色々あります。大まかな理由としては
・強いプレスを回避するため
・パスの精度を上げるため
・「その場」で無理なパスを通すのではなく、パスコースを「作る」ことを覚えるため
・イメージを共有するため
などです。
もちろん球蹴スタイルの旋回です。
来シーズンは1年かけてやっていこうかなと思っています。
といっても最終節が終わったらそこから来シーズンが始まりますが。
明日はオザキカップトーナメントです。
【参加メンバー】
古木
嶋崎
石田
前田
小林
村松
中畠ようすけ
早野しゅーぴん
【試合形式】
15分ランニング1本
【試合結果】
vs チームオカポン
2-2
前年度丸岡高校サッカー部OBチーム。若さに押されぎみでしたが、早野の2得点とゴレ古木の活躍で引き分け。
vs マッドキャメルズ
2-0
サッカーチーム。村松の反転シュートで先制して、早野の左サイドでのドリブル突発から追加点。あとは手堅くディフェンスできたか。ゴレは嶋崎。
vs 弱小中年
2-3
前年度優勝チーム。ジョガの橋本や中條を擁する全然弱小じゃないチーム。0-2から村松気迫の2連続得点で追い付くも、終了間際に橋本の個人技で失点。
1勝1敗1分の得失点差で2位通過。1位は全勝の弱小中年。
明日はE組1位のKOURANと1回戦。現役高校生チームらしいですね。
今晩の練習来れる方は調整して挑みましょう!!
古木
嶋崎
石田
前田
小林
村松
中畠ようすけ
早野しゅーぴん
【試合形式】
15分ランニング1本
【試合結果】
vs チームオカポン
2-2
前年度丸岡高校サッカー部OBチーム。若さに押されぎみでしたが、早野の2得点とゴレ古木の活躍で引き分け。
vs マッドキャメルズ
2-0
サッカーチーム。村松の反転シュートで先制して、早野の左サイドでのドリブル突発から追加点。あとは手堅くディフェンスできたか。ゴレは嶋崎。
vs 弱小中年
2-3
前年度優勝チーム。ジョガの橋本や中條を擁する全然弱小じゃないチーム。0-2から村松気迫の2連続得点で追い付くも、終了間際に橋本の個人技で失点。
1勝1敗1分の得失点差で2位通過。1位は全勝の弱小中年。
明日はE組1位のKOURANと1回戦。現役高校生チームらしいですね。
今晩の練習来れる方は調整して挑みましょう!!
オザキカップ
@鯖江市総合体育館
第1試合
VS チームオカポン
△2ー2
第2試合
VS マッドキャメルズ
○2ー0
第3試合
VS 弱小中年
×2ー3
@鯖江市総合体育館
第1試合
VS チームオカポン
△2ー2
第2試合
VS マッドキャメルズ
○2ー0
第3試合
VS 弱小中年
×2ー3
※都合が悪くなった場合や、
遅刻の場合は必ず
古木と石田に連絡を!!
1月28日(土)
オザキカップ
@鯖江市総合体育館
8時集合
No.2 ○
No.6 ○
No.9 ○
No.11 ○
No.23 ○
No.92 ○
No.早野 ○
No.ようすけ○
1月29日(日)
オザキカップ
No.2 △
No.6 ○
No.7 ○
No.9 ○
No.23 ○
No.24 ○
No.92 ○
No.早野 ○
No.ようすけ○
遅刻の場合は必ず
古木と石田に連絡を!!
1月28日(土)
オザキカップ
@鯖江市総合体育館
8時集合
No.2 ○
No.6 ○
No.9 ○
No.11 ○
No.23 ○
No.92 ○
No.早野 ○
No.ようすけ○
1月29日(日)
オザキカップ
No.2 △
No.6 ○
No.7 ○
No.9 ○
No.23 ○
No.24 ○
No.92 ○
No.早野 ○
No.ようすけ○
【参加者】
笠場
井端
杉山
まさ
ゆうすけ
山中
【練習メニュー】
パス6分6種類
1対1PIVO当てライン止め
オールコート2対2
オールコート2+PIVO対2+PIVO
enjoyミニゲーム
練習の間の切り替えが少し遅かったけど寒い中よく動いてた。
これは僕がもっと統率すれば改善されたなぁ。
あとは試合を想定しながら練習する意識をもっとしなくてはいけないと練習終わりに言っといた。
以上です。あと、まさがボールとゆうすけのユニフォームを持ってる。
次回は土曜日午前のオザキカップと土曜日夜の練習です!!
笠場
井端
杉山
まさ
ゆうすけ
山中
【練習メニュー】
パス6分6種類
1対1PIVO当てライン止め
オールコート2対2
オールコート2+PIVO対2+PIVO
enjoyミニゲーム
練習の間の切り替えが少し遅かったけど寒い中よく動いてた。
これは僕がもっと統率すれば改善されたなぁ。
あとは試合を想定しながら練習する意識をもっとしなくてはいけないと練習終わりに言っといた。
以上です。あと、まさがボールとゆうすけのユニフォームを持ってる。
次回は土曜日午前のオザキカップと土曜日夜の練習です!!

チーム概要
メンバー
主な戦績
活動スケジュール
選手募集のお知らせ
最新記事
記事検索
月別アーカイブ