8作品の中から気に入った作品を【2作品】選んで石田にメール下さい。
期限は【11月1日の18時】とします。時間を過ぎてからの投票は無効です。
人気の高かった2作品で後日決選投票をします。
エントリーナンバー【1】


エンブレムは力強さの象徴、和柄の虎をモチーフにしました。虎のバックにある
赤い曲線は、トリッキーな動きを表現し、虎が持つ丸はボールを表現しました。
エンブレムから虎の尾や球が飛び出す事で躍動感を押し出すエンブレムにデザインしました。
ロゴタイプは、流れるようにプレーをイメージする書体を使用し、文字間を
極端に縮める事で、和文なのですが欧文のグラフィティアートの雰囲気を
出しています。
エントリーナンバー【2】


エントリーナンバー【3】


モチーフは鷹です。
エントリーナンバー【4】



日本海の波と飛び跳ねる魚をイメージしてみました。
エントリーナンバー【5】

龍と月を用い浮世絵風のタッチで作成致しました。
エントリーナンバー【6】


チーム名が漢字ということでまず和柄のスカジャンなどをイメージソースに
和柄に寄りすぎないように少しキャラクターっぽさも入れて
「虎」をメインにロゴを制作しました。
筆で描いたような流れを意識して勢いのある「虎」を。
既存の筆文字を参考に虎の持つ荒々しさや爪の感じを意識してオリジナルで制作。
ロゴマークとの相性を狙っています。
何パターンか提案させて頂きましたが
イエロー×濃いグリーンは「虎」に合うかと。
エントリーナンバー【7】

エントリーナンバー【8】

カエルが蹴鞠(けまり)をしているマークをデザインしました。
カエルのパンツには福井県の「福」の文字を縁起もいい漢字なので入れました。
期限は【11月1日の18時】とします。時間を過ぎてからの投票は無効です。
人気の高かった2作品で後日決選投票をします。
エントリーナンバー【1】


エンブレムは力強さの象徴、和柄の虎をモチーフにしました。虎のバックにある
赤い曲線は、トリッキーな動きを表現し、虎が持つ丸はボールを表現しました。
エンブレムから虎の尾や球が飛び出す事で躍動感を押し出すエンブレムにデザインしました。
ロゴタイプは、流れるようにプレーをイメージする書体を使用し、文字間を
極端に縮める事で、和文なのですが欧文のグラフィティアートの雰囲気を
出しています。
エントリーナンバー【2】


エントリーナンバー【3】


モチーフは鷹です。
エントリーナンバー【4】



日本海の波と飛び跳ねる魚をイメージしてみました。
エントリーナンバー【5】

龍と月を用い浮世絵風のタッチで作成致しました。
エントリーナンバー【6】


チーム名が漢字ということでまず和柄のスカジャンなどをイメージソースに
和柄に寄りすぎないように少しキャラクターっぽさも入れて
「虎」をメインにロゴを制作しました。
筆で描いたような流れを意識して勢いのある「虎」を。
既存の筆文字を参考に虎の持つ荒々しさや爪の感じを意識してオリジナルで制作。
ロゴマークとの相性を狙っています。
何パターンか提案させて頂きましたが
イエロー×濃いグリーンは「虎」に合うかと。
エントリーナンバー【7】

エントリーナンバー【8】

カエルが蹴鞠(けまり)をしているマークをデザインしました。
カエルのパンツには福井県の「福」の文字を縁起もいい漢字なので入れました。