2014年11月
毎月29日担当のNo29渡邉です!
今月のブログテーマは「好きなスポーツ選手」です。
好きなスポーツ選手は…やはり、サッカー選手が中心になります。
その1
元日本代表 小野伸二

もう…ひたすら憧れました。
高校時代にあった朝にあった謎の読書タイムと呼ばれるものは小野伸二の本を読んでいました。
両足とも精度の高いキック。繊細なボールタッチを持ち、少ないタッチ数でゲームを作る。ボールの置き所やトラップは綺麗の一言に尽きます。
特徴的な柔らかいパスは受け手に優しい「ベルベットパス」と評価されていました。
そして、サッカーをしていて楽しそうにボールを蹴っている姿。エンジョイフットボールを体現しています。
その2
元ACミラン ガットゥーゾ

プレーは【潰し屋】の一言に尽きます。
狂犬と言われ、闘争心剥き出しでプレーします。高い技術はありませんが、ひたすら走ります。自分に技術がないことを自覚し、チームのために盾となり、体を張ります。
そして、奪い取ったボールはピルロに(笑)
一つのことに特化したことでワールドクラスになりました。
ガットゥーゾを支える全ては「気持ち」です。
彼の名言
【ボランチに必要な技術?気合いだけさ!】
気合いだけってありえないでしょ!?
そして、試合中には気持ちが高ぶりすぎて、自分の監督にビンタ!!
いやー!さすが狂犬!!かっこいい!試合中にやってみたい…(笑)
その3
日本代表 石崎了

技術はありませんが、ガットゥーゾを上回るほどの気持ちだけで世界でも有名なプレーヤーになりました。
そして、代名詞である顔面ブロックだけで日本代表まで登りつめています!ちなみにガットゥーゾは小さい頃石崎くんに憧れていたそうです。
足でいいのにわざに顔面でブロックするゴールさせないという気持ち!!
タイガーショットやファイヤーシュートに顔面でいく気持ち!見習いたいです。
サッカーやフットサルに置いて、技術や戦術はもちろん大事です!でも、それ以上に闘う気持ちが一番大切だと思います!気持ちが入ってなければ、技術も戦術もありません!
闘う気持ち、勝つ気持ちを持ってプーマカップに臨みましょう!!!
27日担当の為口です。
僕がとてもすごいと思う選手は
東京FCの武藤嘉紀選手です

武藤馬力選手のプレーをみていると
本当にゴールに貪欲と言うか
馬力と言うか…
プレーを見てて楽しいです!!
武藤選手も体幹トレーニングは
毎日しているそうです!!
やはり、体幹強しですね!!
僕は、人にながされやすい性格なのでさっそく体幹トレーニングをして行こうと思ってます。
みなさんも是非
体幹トレーニングをしましょう!
体幹をつける事によって、
いろんなメリットが出てきます。
なので、みなさんも
体幹トレーニングをしましょう!!
まぁー
話戻りますが武藤選手の
今後の活躍に期待ですね(^_^)
【今後の活動スケジュール】
11/27(木) TR
19時~ @丸体
11/30(日) Fリーグ観戦
@テバオーシャンアリーナ
名古屋オーシャンズ×フウガドールすみだ
12/1(月) TR
19時~ @丸体
12/3(水) TM
19時30分~ @市体
12/6(土) 忘年会
19時~ @大和田界隈
PUMA CUP2015
第20回全日本フットサル選手権大会
福井県大会

平成26年12月21日(日)
予選リーグ
@三国町民体育館
【Aグループ】
・LOCO-OKA
・福井工業大学
・北陸高校フットサル部
【Bグループ】
・Presidente
・球蹴組合
・金津アシスト
【Cグループ】
・Milagro
・DIESEL51
・アズベルデ
第1試合
10時00分~
ロコオカ × 福井工大
第2試合
10時40分~
Presidente × 球蹴組合
第3試合
11時20分~
Milagro × DIESEL51
第4試合
12時00分~
LOCO-OKA × 北陸高校フットサル
第5試合
12時40分~
Presidente × 金津アシスト
第6試合
13時20分~
Milagro × アズベルデ
第7試合
14時00分~
福井工大 × 北陸高校フットサル
第8試合
14時40分~
球蹴組合 × 金津アシスト
第9試合
15時20分~
DIESEL51 × アズベルデ
平成26年12月23日(火・祝)
決勝リーグ
@トリムパークかなづ
・10時00分~
・11時15分~
・13時30分~
第20回全日本フットサル選手権大会
福井県大会

平成26年12月21日(日)
予選リーグ
@三国町民体育館
【Aグループ】
・LOCO-OKA
・福井工業大学
・北陸高校フットサル部
【Bグループ】
・Presidente
・球蹴組合
・金津アシスト
【Cグループ】
・Milagro
・DIESEL51
・アズベルデ
第1試合
10時00分~
ロコオカ × 福井工大
第2試合
10時40分~
Presidente × 球蹴組合
第3試合
11時20分~
Milagro × DIESEL51
第4試合
12時00分~
LOCO-OKA × 北陸高校フットサル
第5試合
12時40分~
Presidente × 金津アシスト
第6試合
13時20分~
Milagro × アズベルデ
第7試合
14時00分~
福井工大 × 北陸高校フットサル
第8試合
14時40分~
球蹴組合 × 金津アシスト
第9試合
15時20分~
DIESEL51 × アズベルデ
平成26年12月23日(火・祝)
決勝リーグ
@トリムパークかなづ
・10時00分~
・11時15分~
・13時30分~
24日担当の影山です
今月のテーマは
「好きなスポーツ選手」ですね!
「好きなスポーツ選手」ですね!
僕の好きな選手は
鹿島アントラーズの
柴崎岳(しばさきがく)選手です。
柴崎岳(しばさきがく)選手です。

柴崎選手は視野が広くて、
パススピード、パス精度が、
とてもすごいです!
パススピード、パス精度が、
とてもすごいです!
パサーかと思いきや、
パスを出した後も
パスを出した後も
フォローに入ったり、
ファーに走ったりと、
とても意識の高い選手だと思います
ファーに走ったりと、
とても意識の高い選手だと思います
柴崎選手は
日本代表のベネズエラ戦に
先発で代表デビューしました。
しかもその試合で
得点までしちゃってます!
得点までしちゃってます!
将来、とてもすごい選手に
なりそうな気がします
なりそうな気がします
僕もこんな選手になれるよう
頑張ります!
頑張ります!
【今後の活動スケジュール】
11/24(月) TR
19時~ @丸体
11/27(木) TR
19時~ @丸体
11/30(日) Fリーグ観戦
@テバオーシャンアリーナ
名古屋オーシャンズ×フウガドールすみだ
12/1(月) TR
19時~ @丸体
12/3(水) TM
19時30分~ @市体
12/6(土) 忘年会
19時~ @大和田界隈
いろいろあり遅れてしまって申し訳ないです!
本来21日担当の天野です!
さて、今月のテーマにそって
書いていきたいと思いますが
好きなスポーツ選手かぁ、、、、
即答でロナウジーニョ!
絶対この人!

なんでかと言うとサッカー楽しんでる!
見ていて楽しい!
選手本人も観客も
楽しくなっちゃうようなプレーする人なんか、
なかなかいないと思います!
テクニックはもちろんパス、
シュート、ドリブル、
全てにおいて高次元で備えてる
スーパープレーヤー。
止める、蹴る、運ぶがしっかりできる選手は
やっぱりいい選手だと思います!
ただロナウジーニョは
天才なだけなんですが。笑
自分に置き換えても
その基本がもっとできたり、
正確だったりすれば
プレーの幅も広がるのになぁとか
これ書きながら思います。
まぁ、自分も楽しんでサッカー、
フットサルをやっていこうと思います!
やっぱ楽しまなきゃ損だしね!
って誰かが言ってた!笑
【今後の活動スケジュール】
11/24(月) TR
19時~ @丸体
11/27(木) TR
19時~ @丸体
11/30(日) Fリーグ観戦
@テバオーシャンアリーナ
名古屋オーシャンズ×フウガドールすみだ
12/1(月) TR
19時~ @丸体
12/3(水) TM
19時30分~ @市体
12/6(土) 忘年会
19時~ @大和田界隈
麺は固め、ネギ多め
20日担当のNo.20石田です。
ちなみにメロンパンも固めで。
今年3月、場所は大阪。
試合前、静まりかえった会場
突然…!!

※画像はイメージです。
「…この試合に全てを懸ける!」
と言い放った男
『無駄な動きに意味がある』
フウガのキャプテン、金川武司 選手。

会場はドン引き…
チームメイトは爆笑!
キャプテンとして最高の雰囲気を作ってました。
最初に金川選手を見たときは審判に抗議しまくるヤンチャなイメージでしたが、
とにかく、よく走る。
切り替えはもちろん、プレスも休まない。
誰よりもゴール前に顔を出す。
当たり前のことを、誰よりもできる選手だと思います。
30日のFリーグ観戦では彼を中心に観ますよ!
観戦の際は一人か二人を追いかけながら見た方が技術を盗めますよね(^^)
ではまた年末に!
フウガ観戦まであと13日







ワクワクで
毎日朝方に目がさめてしまう
毎日朝方に目がさめてしまう
毎月17日担当の
No.17青木です

No.17青木です


今月のテーマは
好きな(尊敬する)スポーツ選手
です!!
好きな(尊敬する)スポーツ選手
です!!
これまた悩みました(笑)
まずは僕がゴレイロとして
尊敬する選手から
書きたいと思います。
尊敬する選手から
書きたいと思います。
現在Fリーグには
町田のイゴール選手、
浜松の川原選手、
浦安の藤原選手、
フウガの大黒選手、
大阪の清家選手、
仙台のクロモト選手など
名前が通っていて
実力もかなりある選手がいます。
町田のイゴール選手、
浜松の川原選手、
浦安の藤原選手、
フウガの大黒選手、
大阪の清家選手、
仙台のクロモト選手など
名前が通っていて
実力もかなりある選手がいます。
上に書いた選手は
もちろん好きですし
見習いたいところも
たくさんありますが
僕がゴレイロとして
尊敬している選手が
2人いるんです。
もちろん好きですし
見習いたいところも
たくさんありますが
僕がゴレイロとして
尊敬している選手が
2人いるんです。
それは……
球蹴組合No.6の光圀選手
球蹴組合No.18の古木選手
です。
まずミッチーさんは声量ですね。
練習試合や試合の時に
ベンチに座っていても
かなりしっかり聞こえます。
それに体格がしっかりしているので
シュートコースが
限定できるところです。
よくゴレアップの時に
シュートを打つのですが
コースがないです。
どこもシュートコースが狭くて
いつも悩んでしまいます。
ベンチに座っていても
かなりしっかり聞こえます。
それに体格がしっかりしているので
シュートコースが
限定できるところです。
よくゴレアップの時に
シュートを打つのですが
コースがないです。
どこもシュートコースが狭くて
いつも悩んでしまいます。
自分が一番見習いたいことろは
安定感だと思います。
安定感だと思います。
これも練習試合の時になんですが
相手に裏をとられて1対1になっても
しっかり面をつくって
止めているので見習いたいです。
そして古木さんはご自身が
元フィールドプレイヤーであったと
いうこともあり
相手のプレーを一つ先、
二つ先まで予測して
味方デフェンスの動かしていて
シュート打たせなかったり
チームを落ち着かせることが
できるところです。
やはり古木さんの
クリアランスの技術は
見習いたいです。
しっかり味方がいるところに
ピンポイントで投げれるからです。
元フィールドプレイヤーであったと
いうこともあり
相手のプレーを一つ先、
二つ先まで予測して
味方デフェンスの動かしていて
シュート打たせなかったり
チームを落ち着かせることが
できるところです。
やはり古木さんの
クリアランスの技術は
見習いたいです。
しっかり味方がいるところに
ピンポイントで投げれるからです。
サイドスローで投げる時も
味方の選手のところに
ピンポイントで投げるので
ここは練習して
自分のものにできるように
したいです。
古木さんと一緒に
練習できる時間は
もう自分にはあまりないですが
一回一回の練習大切にして
コーチングや
クリアランスの技術を
盗めるようにしたいです。
長くなってしまったので
ここからは僕の好きな
スポーツ選手の名前だけを
あげていきたいです。
ここからは僕の好きな
スポーツ選手の名前だけを
あげていきたいです。
ますはフットサル
イゴール選手(町田)、
川原選手(浜松)、
大黒選手(フウガ)、
クロモト選手(仙台)
川原選手(浜松)、
大黒選手(フウガ)、
クロモト選手(仙台)
続いてサッカー
安田理大選手(鳥栖)、
スタミナ強烈の山口螢選手
(セレッソ大阪)、
日本の心臓の遠藤保仁選手、
ドリブルのテクニックは日本一の
宇佐美貴史選手(ガンバ大阪)
スタミナ強烈の山口螢選手
(セレッソ大阪)、
日本の心臓の遠藤保仁選手、
ドリブルのテクニックは日本一の
宇佐美貴史選手(ガンバ大阪)
野球
元アスレチックスの
中島裕之内野手
中島裕之内野手
ソフトバンクから
ドラフト2位指名をうけた
春江工業高校の栗原陵也さん
ドラフト2位指名をうけた
春江工業高校の栗原陵也さん
西武ライオンズの若き大砲の
浅村英斗内野手
浅村英斗内野手
テニス
世界トップレベルの
バックハンドをもつ錦織圭選手
(日清食品)
バックハンドをもつ錦織圭選手
(日清食品)
こんな感じです!!!!!!!
改めて僕
好きなスポーツ選手多すぎだと
感じました






月曜からすみません



では今月もここまでにしたいと思います!!!
今週も頑張りましょう(´▽`)ノ
また来月(^^ )
【今後の活動スケジュール】
11/18(火) TM
19時30分~ @福井市体育館
11/20(木) TR
19時30分~ @明章小
11/24(月) TR
19時~ @丸体
11/27(木) TR
19時~ @丸体
11/30(日) Fリーグ観戦
@テバオーシャンアリーナ
名古屋オーシャンズ×フウガドールすみだ
12/1(月) TR
19時~ @丸体
12/3(水) TM
19時30分~ @市体
12/6(土) 忘年会
19時~ @大和田界隈
毎月15日担当のNo.15大槻です。
今月のテーマは
好きなスポーツ選手ということなので、
僕の好きなスポーツ選手を
紹介していきたいと思います。
僕の好きな選手それは・・・
アーセナルに所属しているウィルシャー選手です。
始めはフットサルの選手を挙げるべきかと考えましたが、今回はサッカー選手にしました。
フットサルで上手いなーと思ったのは
北信越リーグのcabellaの6番、
フウガの6番と25番の選手は
また見たいなーと思いました。
話がそれたので元に戻します。笑
ウィルシャー選手は170㎝70㎏と
小柄な体格にもかかわらず
簡単に当たり負けしない強さがあります。
また縦への推進力がすごいです。
めちゃくちゃスピードがある選手ではないのですが
ファーストタッチの置き所と独特のリズムで
前へ前へ行くプレーが魅力的だと思います。
タイプ的には
テクニシャンタイプだと思いますが
守備も献身的に行います。
でも無茶をして
怪我をすることがあるのが玉に瑕ですね。
まだ22歳と若いので
代表で活躍してもらって
アーセナルにもタイトルをもたらしてくれることを期待しています。
https://www.youtube.com/watch?v=NOe3CEhxZfA
【今後の活動スケジュール】
11/16(日)TM
18時~21時 @フクセン体育館
11/18(火) TM
19時30分~ @福井市体育館
11/20(木) TR
19時30分~ @明章小
11/24(月) TR
19時~ @丸体
11/27(木) TR
19時~ @丸体
11/30(日) Fリーグ観戦
@テバオーシャンアリーナ
名古屋オーシャンズ×フウガドールすみだ
12/1(月) TR
19時~ @丸体
12/3(水) TM
19時30分~ @市体
12/6(土) 忘年会
19時~ @大和田界隈
今月のテーマは
好きなスポーツ選手ということなので、
僕の好きなスポーツ選手を
紹介していきたいと思います。
僕の好きな選手それは・・・
アーセナルに所属しているウィルシャー選手です。
始めはフットサルの選手を挙げるべきかと考えましたが、今回はサッカー選手にしました。
フットサルで上手いなーと思ったのは
北信越リーグのcabellaの6番、
フウガの6番と25番の選手は
また見たいなーと思いました。
話がそれたので元に戻します。笑
ウィルシャー選手は170㎝70㎏と
小柄な体格にもかかわらず
簡単に当たり負けしない強さがあります。
また縦への推進力がすごいです。
めちゃくちゃスピードがある選手ではないのですが
ファーストタッチの置き所と独特のリズムで
前へ前へ行くプレーが魅力的だと思います。
タイプ的には
テクニシャンタイプだと思いますが
守備も献身的に行います。
でも無茶をして
怪我をすることがあるのが玉に瑕ですね。
まだ22歳と若いので
代表で活躍してもらって
アーセナルにもタイトルをもたらしてくれることを期待しています。
https://www.youtube.com/watch?v=NOe3CEhxZfA
【今後の活動スケジュール】
11/16(日)TM
18時~21時 @フクセン体育館
11/18(火) TM
19時30分~ @福井市体育館
11/20(木) TR
19時30分~ @明章小
11/24(月) TR
19時~ @丸体
11/27(木) TR
19時~ @丸体
11/30(日) Fリーグ観戦
@テバオーシャンアリーナ
名古屋オーシャンズ×フウガドールすみだ
12/1(月) TR
19時~ @丸体
12/3(水) TM
19時30分~ @市体
12/6(土) 忘年会
19時~ @大和田界隈
毎月14日担当のNo.14貝野です。
私の尊敬するスポーツ選手は、
ダルビッシュ有です。

理由は、常識にとらわれず、
自分のためになると思ったことをどんどん試し、
とてもストイックだからです。
ダルビッシュは高校時代、
ウェイトトレーニングを
一切やりませんでした。
日本の野球界では、
投手はウェイトトレーニングをするべきではないという考え方が結構根強くあります。
ウェイトをして筋肉をつけると、
投げる動作を邪魔するからです。
ダルビッシュは高校時代は通用しましたが、
プロになると
なかなか勝ち星がつかなくなりました。
そこで、シーズンオフに
徹底的にトレーニングをし、
一日何食も食べ、
体重を10㎏もアップさせました。
これにより、翌シーズンでは
球速がかなり上がり、
15勝以上を普通に為し遂げるようになりました。
このように、受け身にならずに、
自分にとっていいと思ったことに対し、
どんどん挑戦する姿勢が好きなので、
ダルビッシュを選びました。
尊敬とかではなく、
個人的に好きな選手は、
松坂大輔です。

今は落ち目ですが、
全盛期は圧倒的な力があって、
メジャーでも
レッドソックスで大活躍しました。
車のナンバーが18なのは、
松坂が好きだからです。
松坂に魅力されて、
これまで野球経験はありませんでしたが、
25歳で職場の野球チームに入り、
投手に目覚めました。
ひたすら投手用の本を読み、
走り込みをし、
壁当てをし、
後輩と投げ込みをし、
試合で投げられるまでになりました。
MAXは110キロで、
ツーシームとカーブを投げます。
毎年の野球大会では、
数イニング投げています。
そんな野球狂だったのが、
南アフリカワールドカップを見て、
フットサルを真剣にやってみたいと思い
球蹴組合に入りました。
それからは、フットサル狂になりました。
自分はスポーツ選手から、
真剣に打ち込む楽しさを教えてもらいました。
【今後の活動スケジュール】
11/16(日)TM
18時~21時 @フクセン体育館
11/18(火) TM
19時30分~ @福井市体育館
11/20(木) TR
19時30分~ @明章小

チーム概要
メンバー
主な戦績
活動スケジュール
選手募集のお知らせ
最新記事
記事検索
月別アーカイブ