@福井市体育館(全面)
19:30~22:00
【参加メンバー】
2 FP 山中
4 FP 伊坂
8 FP 上田
9 FP 池内
14 FP 貝野
15 FP 大槻
17 GK 青木
18 GK 古木
20 FP 石田
24 FP 影山
FP 中畠
コーチ 西川
【試合結果】
15分×4本(ランニングタイム)
0-1
0-2
1-2
2-2
2-3
2-4
3-4
3-5
3-6
トータル 3-6 ●
素晴らしい練習になったと思います。
アシストさん、ありがとうございました!
結果は負け。
「相手が上手かった」「自分が悪かった」で終わらせず
「(試合終了までに)絶対取り返す!」という気持ちを持つことや
「どんなプレーで取り返すのか」と考えることは忘れないでおきましょう。
リーグ戦で闘う以上、点差は常に意識しなければなりません。
以下、何かヒントがあれば役立てて下さい。
取り組む姿勢もディフェンスも腰は低く!
『勝者と敗者の違い』
1.
勝者は間違ったときには「私が間違っていた」と言う。
敗者は「私のせいではない」と言う。
2.
勝者は勝因は「運が良かった」と言う。例え運ではなかったとしても。
敗者は敗因を「運が悪かった」と言う。でも、運が原因ではない。
3..
勝者は敗者よりも勤勉に働く。しかも時間は敗者より多い。
敗者はいつでも忙しい。文句を言うのに忙しい。
4.
勝者は問題を真っ直ぐ通り抜ける。
敗者は問題の周りをグルグル回る。
5.
勝者は償いによって謝意を示す。
敗者は謝罪をするが同じ間違いを繰り返す。
6.
勝者は戦うべきところと妥協すべきところを心得ている。
敗者は妥協すべきでないところで妥協し、戦う価値がない所で戦う。
7.
勝者は「自分はまだまだです」と言う。
敗者は自分より劣るものを見下す。
8.
勝者は自分より勝るものに敬意を払い学び取ろうとする。
敗者は自分より勝るものを不快に思い、アラ捜しをする。
9.
勝者は職務に誇りを持っている。
敗者は「雇われているだけです」と言う。
10.
勝者は「もっと良い方法があるはずだ」と言う。
敗者は「何故変える必要があるんだ?今までうまくいっていたじゃないか」と言う。
次回は31日の月曜練習になります!