毎月21日担当のNo.21天野です!
よろしくお願いします!
一日遅れてしまい、申し訳ありません。
さて、こっから書かせていただきたいと思います。
考えましたが、みなさんの意識の高さや、うまくなりたいという気持ちの中、僕は練習になかなか行けません。
そこで、僕が今まで見てきた連れの中でプロになっていったやつの私生活、練習態度などを書かせていただきみなさんの力に少しでもなれればと思います。
決して自慢するわけではありませんがいきます!
清水エスパルスNo.10
【大前 元紀】
こいつは高校から一緒のやつで、仲良いです。
昔から小さくて、負けん気が強く、なんでも一番じゃないと気が済まないやつでした。
ミニゲームをしても自分が勝つまで帰らないし、じゃんけんでもそうでした。
練習では一番早く来て、一番遅くに帰るし、やると決めたら納得行くまで何時になろうが寮に帰ってくることはありませんでした。
サッカーノートを毎日書き、卒業するときには50冊を超えるほどのものになり、そこには毎日プロになるとびっしり書き込まれてました。
☆プロになれた要因
・負けん気が強い
・頑固
・努力家
・誰よりもサッカーを愛し、サッカーしかないと思っていたこと
鹿島アントラーズNo.4
【山村 和也】
こいつは変わり者でした。
でも体調管理はずば抜けてすごく、ラーメンを食いに行った日もサラダをその倍食べたり、試合までの1週間を逆算して練習量も調節するくらいのやつでした。
練習態度は真面目で黙々とこなすタイプだが人一倍熱い。
曲がったことが嫌いで、人に厳しく自分にはもっと厳しかったやつです。
☆プロになれた要因
・サッカーが好き
・小さい頃から親元を離れて、サッカー一本、しかもみんなの期待に応えようと必死にやった結果がプロ
サンフレッチェ広島No.13
【増田 卓也】
かなり真面目。
一番サッカーに打ち込んでたんじゃないかな。
試合の日はいつも隣同士でバスにのり、ブッフォンのセーブ集を見ていた。
試合前は必ずファンモンを聞きテンションあげるやつ。
練習もみんながOFFの日にランニングしたり、試合を見て自己分析したり妥協はしなかった。
部屋でも筋トレ、体幹を毎日やっていたし、もちろん飯にも気を使っていた。
こいつこそプロにふさわしいと思ったのは後にも先にもこいつくらい。
☆プロになれた要因
・とにかく周りに感謝し、サッカーをしていたし、自分に厳しかったこと
・一切の妥協は許さない鉄人みたいなやつだったこと
まだまだ話せばいくらでもありますが、こんくらいにします。
練習に行っていろいろつたえたいのですが、僕はフットサルを知りません。
なので、トップで活躍してる奴がどんなだったか、メンタルの持っていき方、試合前の過ごし方、飯の管理、などフットサルプレー以外でもお役に立てたらと思います。
【今後の予定】
4/24(木)練習
19時00分~22時00分
@丸岡体育館
4/28(月)練習
19時30分~22時00分
@丸岡体育館
5/1(木)練習
19時30分~22時00分
@丸岡明章小学校
5/5(月)練習
球蹴組合では入団希望者・練習参加者を随時募集しております。
詳しくはこちら